トピックスバックナンバー
10月分

高齢者向け優良賃貸住宅 高齢者向け優良賃貸住宅 消費者契約法 おとり広告 エスクロウ シックハウス症候群 ディスポーザー
CATV バリアフリー住宅 リノベーション リロケーション PS・MB シャワーカーテン 基準地価格
ノーマライゼーション 公示価格 固定資産税評価額 根抵当権 居付き・居抜き 宅地建物取引主任者 宅地建物取引業
専属専任媒介契約 路線価 取引態様 セットバック

平成13年10月1 日
高齢者向け優良賃貸住宅制度の概要について
シリーズE入居者のメリット
a、安全・快適な住宅(住宅のバリアフリー化)
段差のない床、手すりの設置、通路・出入り口の幅員の確保、介助しやすい広さの便所や浴室等のバリアフリー化により、安全・快適な生活を送ることができる。
b、緊急時でも安全(緊急対応サービス)
浴室、便所および寝室に設置(義務)された緊急通報装置等により、事故、急病、負傷などの緊急時には夜間を含め、医療機関等への緊急連絡など迅速かつ適切に対応するサービス。
c、安心して長く住み続けられる住宅(家賃補助による低廉な家賃)
入居者の所得に応じて京都市から認定事業者に家賃の補助があり、入居者は、市場家賃よりも低廉な家賃で入居できる。

d、その他付加サービスもある。
(高齢者向け優良賃貸住宅制度の概要:京都市/からの抜粋)
次回は入居者の資格要件についてです。

平成13年10月2 日
高齢者向け優良賃貸住宅制度の概要について
シリーズF入居者の資格要件
高齢者向け優良賃貸住宅入居者および同居者は、次の条件に該当する者でなければならない。
a、日本国籍を有する者または外国人登録をしている者。
b、入居者が京都市の区域内に居住する高齢者。
c、入居者が、現に同居し、もしくは同居しようとする者のない者、又は同居者が配偶者もしくは高齢者であること。
d、申し込みをした日において、所得が公営住宅法施行令に掲げる額(平成12年度は、268,000円/月)以下であること。
e、入居者および同居者が、入居時において自立した日常背活を営むことができる健康状態にある者、又は自立した日常生活を営むことができる健康状態にある入居者もしくは同居者の支援により日常生活を営むことができる者であること。
f、その他

(高齢者向け優良賃貸住宅制度の概要:京都市/からの抜粋)

平成13年10月3 日
消費者契約法について
平成13年4月消費者契約法施行
不動産業では、売買契約・賃貸契約・媒介契約等の契約が対象になる。
内容としては、(程度問題ですが)
@不確定要素の高い事柄を断定する「必ず2倍になります」
A不利益な事実を告知しない
B不利益な事実を隠蔽する「認知済みの隣地の建築計画」
といったことがあれば、消費者は契約を取り消すことができる。

平成13年10月4日
不動産用語
おとり広告

広告した物件以外のものを購入するように仕向けるための客寄せ広告。
実際には物件が存在しない架空広告や、売却済みまたは他人の物件を無断で広告するもの、物件はあるが広告主がこれを販売する意志を持っていないもの等がある。
いずれの場合も価格を著しく安く表示する傾向がある。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より 

不動産用語
エスクロウ
第三者寄託制度の事で、アメリカでは定着している制度。
不動産を売買する場合、代金の支払、権利の移転等契約の履行を確実にするために、売買契約が成立すると、第三者(エスクロウ・ホルダー)に売主は権利証書を、買主は代金を預託し、あらかじめ定めた契約条件が満たされた時、第三者が(買主に代わって)売主に代金を渡し、(売主に代わって)買主に権利証書を渡す制度。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月6日
不動産用語
シックハウス症候群
室内の汚染された空気が原因で、住人がめまい、頭痛、吐き気、目・鼻・のどの痛みなどの体調不良を訴える現象。
住宅の気密性が高まり、住宅建材から出る科学物質によりなるため、近年社会的問題となっている。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月9日
不動産用語
ディスポーザー
家庭から出る生ゴミを、キッチンシンクの排水口に設けた破砕機で細かく砕き、水と一緒に直接排水する装置。
アメリカでは普及しているが、日本では、下水処理場の能力負荷等を考え、設置は認められていない。(隠れて設置している家庭も多いのも事実。)
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月10日
不動産用語
CATV
ケーブルテレビジョンの略。
有線テレビ放送のため、電波障害などによる映像の乱れが無くクリアーである。
最近はケーブルを利用してインターネット事業を展開し主力事業になりつつある。
電話回線によるネットよりも送信速度が速く、電話料金も掛からないためオフライン作業も必要ない。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月11日
不動産用語
おとり広告
広告した物件以外のものを購入するように仕向けるための客寄せ広告。
実際には物件が存在しない架空広告や、売却済みまたは他人の物件を無断で広告するもの、物件はあるが広告主がこれを販売する意志を持っていないもの等がある。
いずれの場合も価格を著しく安く表示する傾向がある。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月12日
不動産用語
バリアフリー住宅
高齢者や身障者などの人々の移動や行動を阻む物的障害(バリア)を取り除いた住宅。
具体的には、住宅内外の出入口や廊下などの幅を広げ、床などの段差を解消したり、風呂やトイレなどに手摺りを設置するなどした住宅。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より 

平成13年10月13日
不動産用語
リノベーション
建物の更新(リニューアル)のために行なう通常の修理よりも大規模な工事。
外壁の補修や建具、窓枠などの取替えなど、全体的に行なうもの。
建替えとは違う。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月15日
不動産用語
リロケーション
転勤などで一定期間だけ転居する人の住宅を預かり、賃貸住戸として貸し出し、賃料の徴収や日常的な管理点検、明け渡しの保証等を請け負う業務形態のこと。以前の借家制度では、契約期限が来ても家主側に正当な理由がない限り更新できず、主に法人向けに貸し出されていたが、2000年に定期借家制度が導入されて貸しやすくなり、リロケーションに目を向ける人が増えている。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より 

平成13年10月16日
不動産用語
PS・MB
PSはパイプスペース、MBはメーターボックスの略称。玄関の脇等にある配管や検針用のメーターがあるスペースの事。通常この部分に私物は置けません。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月17日
不動産用語
シャワーカーテン
単身用の賃貸物件やホテルなどのお風呂で見かける撥水カーテンのこと。
バスタブの中で身体を洗ったり、シャワーを浴びる時に水が回りに飛び散らないようにカーテンの裾をバスタブの内側へ入れて使用する。
海外では風呂の床が防水してないことも多く、日本と違って洗い場で洗う習慣がない。
バス・トイレが一緒の三点ユニットバスには必需品。
一枚3,000〜3,500円程度。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月18日
不動産用語
基準地価格
都道府県知事が、毎年7月1日現在における各都道府県内の基準地の標準価格を10月頃に公表するもの。
国土利用計画法による土地取引の価格審査の指標とすることを目的としている。
調査対象は公示価格(都市計画区域内)とは違って全国的である。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より 

平成13年10月19日
不動産用語
ノーマライゼーション

高齢者も若者も、障害者も健常者も、全て人間として普通の生活を送るために、ともに暮らし、ともに生きる社会こそノーマルであるという考え方。
段差のない街(地域)や家(住宅)づくりもその一つである。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より 

平成13年10月20日
不動産用語
公示価格
国土交通省(土地鑑定委員会)が、毎年1月1日現在における都市及びその周辺地域等(都市計画区域内)の標準地(約17,000地点)の土地価格を評価し、4月1日に公示するもの。
一般の土地の取引価格に指標を与え、公共事業用地に対する補償金額の算定等に資し、適正な地価形成に寄与することを目的としている。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月22日
不動産用語
固定資産税評価額
土地課税台帳等、家屋課税台帳等、償却資産課税台帳に登録されている金額。
土地については、3年に1度の評価替えとなる。
固定資産税はもちろん、登録免許税、不動産取得税などの課税標準となる。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月23日
不動産用語
根抵当権

一定の範囲に属する不特定の債権を、極度額を限度として担保する抵当権。
一般的な抵当権では、債権が消滅すると抵当権も消滅してしまうため継続的に取引をする場合、その都度抵当権の設定や解除をしなければならず、大変面倒である。
そのため、継続的取引で債権額が増減する場合には、あらかじめ極度額(将来借りるであろう金額まで)を設定し、一括して担保しておき、借りたり返したりを繰り返せるようにしたもの。
例としては、住宅ローンは抵当権で事業用資金融資などは根抵当権。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月24日
不動産用語
居付き・居抜き

居付きは建物及び敷地に、賃貸借にもとづく借家人や居住者がいる場合を指す。
アパートの売買などによく見られ、入居者は家主が変っても支障ないが、その条件を引きつぐものとされる。 また、居抜きはアパート・賃貸マンションの場合は入居者が退去した状態や物件を指していう。
居抜きの店舗の場合には、家具や設備がついたままでの売買、賃借のことをいう。多くは飲食店等で営業用の設備、装飾品の経済的価値のあるものが付いたままでの売買、賃借権の譲渡をいう。この取引にあたっては、対象となる不動産の価値よりも、それに付着する設備等の価値の判断が重要
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月25日
不動産用語
宅地建物取引主任者
宅地建物取引主任者試験に合格し、都道府県知事の登録を受け主任者証の交付を受けた者の事で、重要事項の説明、重要事項説明書及び契約締結後に交付する書面への記名押印等は主任者の3大業務。
ちなみに宅地建物取引業者はその事務所または案内所毎に一定数以上の専任の取引主任者をおかなければいけない。(事務所では5人に1人の割合)
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月26日
不動産用語
宅地建物取引業
以下の2点を満たしていること
1、宅地または建物について
  売買又は交換
  売買、交換又は賃借の代理
  売買、交換又は賃借の媒介
2、以上の行為を業としておこなう事
*業とは不特定多数の者の為に、反復継続して行う行為で
営利を目的としているかは問題ではない
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月27日
不動産用語
専属専任媒介契約

専任媒介契約に自己発見取引の禁止の特約(依頼者は、媒介を依頼した宅建業者が探索した相手方以外の者と、売買または交換の契約を締結することができない旨の特約)を付した契約でこの媒介契約を締結した業者は、
1.書面の交付義務、
2.価額等について意見を述べる際の根拠明示義務が課されている
3.媒介契約の有効期間を3か月以内とすること、
4.依頼者の申し出がないと期間の更新ができないこと、
5.1週間に1回以上業務の処理状況について報告すること、
6.媒介契約の締結日から5日以内に指定流通機構に当該物件に関する情報を登録すること
などが義務づけられている。

出典「エリア別不動産屋さん用語集」より 

平成13年10月29日
不動産用語
路線価

国税局長が、毎年1月1日現在における評価対象地の道路沿いに標準的中間画地を想定し、同一価格と認められる範囲を一つの路線価として表示するもの。
相続税や贈与税等を課す場合の財産評価などに用いられるため、納税する側からすると路線価は低い方がよい。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月30日
不動産用語
取引態様

宅建業者が取引(売買・交換・貸借)を行う場合の立場を示すもの。
広告などに小さい字で明示してあります。
その宅建業者が
@当事者となって契約を成立させる場合   ⇒ 売主、貸主
A代理人として契約を成立させる場合⇒ 代理
B媒介(仲介)として契約を成立させる場合 ⇒ 専属専任媒介、専任媒介、一般媒介
取引態様は明示しなければならず、その立場によって契約締結の権限の範囲や報酬額などが異なってくる。
出典「エリア別不動産屋さん用語集」より

平成13年10月31日
不動産用語
セットバック

本来は日照の確保等のため、建物の上階を下階よりも後退させて建築する事。
一般的には建基法の制限による次のような場合をセットバックと言う。
1.敷地前面道路の幅員が4m未満(いわゆる2項道路)の場合、
  その中心線から2m(ただし、道路の反対側ががけまたは川などの場合は道路  の境界線から水平に4m)以上後退した線が道路の境界線とみなされ、敷地の  一部を道路部分(セットバック部分)として負担する(同法42条2項)
2.壁面線が指定されている場合、建築物の壁またはこれに代わる柱、2m超の   門・へいは壁面線を越えて建築できない(同法47条)。
3.道路斜線制限により、中高層建築物の一部を後退して建築する
 (同法56条1項1号)

出典「エリア別不動産屋さん用語集」より