トピックスバックナンバー@タカエージェント京都
7月分目次


平成26年7月31日
平成25年度住宅市場動向調査

リフォームの動機
リフォームの動機は、「住宅がいたんだり汚れたりしていた」が47.1%と最も多く、次いで「台所・浴室・給湯器などの設備が不十分だった」が28.0%、「家を長持ちさせるため」が23.6%となっている。
国土交通省
平成26年7月30日
平成25年度住宅市場動向調査

住宅取得時に経済的要因が与えた影響度
要因別にみると、「金利動向」、「住宅取得時の税制等の行政施策」、「地価/住宅の価格相場」は経年的にプラス影響となっている。他方、「景気の先行き感」、「家計収入の見通し」は昨年度まで経年的にマイナス影響であったが、今年度はプラスに転じている。
国土交通省
平成26年7月29日
平成25年度住宅市場動向調査

住宅取得時に経済的要因が与えた影響度
住宅取得にあたって、「景気の先行き感」、「家計収入の見通し」、「地価/住宅の価格相場」、「住宅取得時の税制等の行政施策」、「従前住宅の売却価格」及び「金利動向」といった経済的要因がどう影響したかについて調査を行った。上記6 要因に関する5 段階評価のそれぞれ「大きなプラス影響」に1、「多少のプラス影響」に0.75、「影響なし」に0.5、「多少のマイナス影響」に0.25、「大きなマイナス影響」に0 の点数を与え、この点数を5 段階評価の構成比で加重平均して各要因の影響を指標化した。
国土交通省
平成26年7月28日
平成25年度住宅市場動向調査

新築か中古かの選択理由
注文住宅、分譲戸建住宅、分譲マンション取得世帯が中古住宅を選ばなかった理由は、「新築の方が気持ち良いから」が最も多く、「リフォーム費用などで割高になる」、「隠れた不具合が心配だった」といった理由が続く。他方、中古戸建住宅、中古マンション取得世帯が中古住宅を選んだ理由は、「予算的にみて中古住宅が手ごろだったから」が最も多く、「新築住宅にこだわらなかった」が続く。

国土交通省
平成26年7月26日
平成25年度住宅市場動向調査

設備等に関する選択理由
住宅の選択理由となった設備等については、注文住宅取得世帯では、「高気密・高断熱住宅だから」を挙げる世帯が最も多く、注文住宅取得世帯以外では、「間取り・部屋数が適当だから」を挙げる世帯が最も多い。
国土交通省
平成26年7月25日
平成25年度住宅市場動向調査

住宅の選択理由
中古戸建住宅、中古マンション取得世帯、民間賃貸住宅入居世帯では、「価格/家賃が適切だったから」が最も多くなっており、それぞれ73.8%、74.3%、56.6%となっている。
国土交通省
平成26年7月24日
平成25年度住宅市場動向調査

住宅の選択理由
注文住宅取得世帯では、「信頼できる住宅メーカーだったから」が44.4%と最も多い。分譲戸建住宅取得世帯では、「一戸建てだから」が64.3%と最も多く、分譲マンション取得世帯では、「住宅の立地環境が良かったから」が62.4%と最も多くなっている。

国土交通省
平成26年7月23日
平成25年度住宅市場動向調査

住み替え・建て替え・リフォームに関する事項
分譲マンション取得世帯は分譲戸建住宅と、中古マンション取得世帯は分譲マンションと比較検討している世帯が多い。
国土交通省
平成26年7月22日
平成25年度住宅市場動向調査

住み替え・建て替え・リフォームに関する事項
住宅取得にあたっては、同じ住宅の種類同士で比較検討した世帯が最も多い。同じ住宅の種類との比較検討を除くと、注文住宅取得世帯は分譲戸建住宅と、分譲戸建住宅取得世帯は注文住宅と、中古戸建住宅取得世帯は分譲戸建住宅と比較検討している世帯が多い。

国土交通省
平成26年7月19日
指定流通機構の京阪神の物件動向

6月の戸建住宅の成約平均価格は、1,965万円と前月比でふたたびプラスに転じ、前年比では5ヶ月ぶりにプラスに転じた。
近畿圏不動産流通機構
平成26年7月18日
指定流通機構の京阪神の物件動向

6月のマンション成約平均u単価(専有面積40〜80u)は、25.4万円と前月比でふたたびプラスに転じ、前年比では14ヶ月連続してプラスとなった。
近畿圏不動産流通機構
平成26年7月17日
指定流通機構の京阪神の物件動向

6月のマンション成約件数は、1,209件と前月比で3ヵ月ぶりにプラスに転じ、前年比では3ヶ月連続してマイナスとなった。
近畿圏不動産流通機構
平成26年7月16日
指定流通機構の京阪神の物件動向

6月のマンション成約平均価格は、1,856万円と前月比で2ヶ月連続してプラスとなり、前年比では17ヶ月連続してプラスとなった。
近畿圏不動産流通機構
平成26年7月15日
指定流通機構の首都圏の物件動向
6月の戸建住宅の成約平均価格は、3,204万円と前月比で4ヵ月ぶりにプラスに転じ、前年比ではふたたびマイナスに転じた。
東日本不動産流通機構
平成26年7月14日
指定流通機構の首都圏の物件動向
6月のマンション成約平均u単価(専有面積40〜80u)は、40.8万円と前月比でふたたびプラスに転じ、前年比では19ヶ月連続してプラスとなった。
東日本不動産流通機構
平成26年7月12日
指定流通機構の首都圏の物件動向
6月のマンション成約件数は、2,812件と前月比で3ヵ月ぶりにプラスに転じ、前年比では3ヶ月連続してマイナスとなった。
東日本不動産流通機構
平成26年7月11日
指定流通機構の首都圏の物件動向
6月のマンション成約平均価格は、2,743万円と前月比でふたたびプラスに転じ、前年比では18ヶ月連続してプラスとなった。
東日本不動産流通機構
平成26年7月10日
高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドラインの概要
ヘルスケア施設の適切な運営の確認
資産運用会社は、利用者の安心感を確保するため、施設の状態、利用料及び契約内容等について、関係法令に適合しているものであるかどうかの確認や、地方公共団体による通知等への対応状況の確認などを行うこと。
国土交通省
平成26年7月9日
高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドラインの概要

ヘルスケアリートの仕組みの周知
オペレータが利用者にヘルスケアリートの仕組み(例えば、@施設の大家はリートであり、施設のサービスはオペレータが提供していること、Aリートは運用対象施設を長期保有することが原則であること等)並びにリート等の実績及び取組み等を十分に周知させるよう、資産運用会社はオペレータに働きかけ、必要に応じて資産運用会社自らも利用者に周知活動を行うこと。

国土交通省
平成26年7月8日
高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドラインの概要

資産運用会社が整備すべき組織体制
次のいずれかにより、ヘルスケア施設の事業特性を十分に理解している者を配置又は関与させること。
a. 一定の経験を有する重要な使用人の配置
b.外部専門家からの助言
c.投資委員会等への外部専門家の配置等

国土交通省
平成26年7月7日
高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドラインの概要

適用時期
平成26年7月1日
(現にヘルスケア施設を運用対象としている資産運用会社は平成26年10月1日、当該資産運用会社が新たなヘルスケア施設の取得を行う場合はその取得の日)
国土交通省
平成26年7月5日
高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドラインの概要

対象施設
サービス付き高齢者向け住宅
有料老人ホーム
認知症高齢者グループホーム
※なお、病院については、今後別途検討を行う予定。
国土交通省
平成26年7月4日
高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドラインの概要
高齢者向け住宅等を対象とするヘルスケアリートの活用に係るガイドラインは、宅地建物取引業法第50条の2等に基づく取引一任代理等の認可申請等に際して整備すべき組織体制を示すとともに、ヘルスケア施設の取引に際し留意すべき事項を示すことを目的としている。

国土交通省
平成26年7月3日
歴史まちづくり法

この法律は、我が国固有の歴史的建造物や伝統的な人々の活動からなる歴史的風致について、市町村が作成した歴史的風致維持向上計画を国が認定することで、法律上の特例や各種事業により市町村の歴史まちづくりを支援するものであり、これまで金沢市、高山市等44市町の計画を認定しています。
国土交通省
平成26年7月2日
歴史まちづくり法
「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律(通称:歴史まちづくり法は)」は、地域の歴史的な風情、情緒を活かしたまちづくりを支援すべく平成20年5月に公布され、同年11月に施行されました。
国土交通省
平成26年7月1日
指定流通機構の活用状況について
5月の指定流通機構の活用状況を見てみると、総登録件数については、前月比で2ヶ月連続して増加し、862,827件となった。
不動産流通近代化センター