トピックスバックナンバー@タカエージェント京都
7月分目次


 平成28年7月30日
【フラット35】リノベの対象となる方
1.【フラット35】リノベの受付期間中に【フラット35】リノベの取扱金融機関の借入申込みを行った方
2.【フラット35】及び【フラット35】リノベの技術基準等に適合していることを証明する「適合証明書」を申込先の金融機関へ提出された方
住宅金融支援機構

 平成28年7月29日
【フラット35】リノベの利用条件
(1)【フラット35】リノベの技術基準を満たす「性能向上リフォーム」を行うこと。
(2)「中古住宅の維持保全に係る措置」を行うこと。
住宅金融支援機構

  平成28年7月28日
【フラット35】リノベとは
【フラット35】リノベとは、【フラット35】の申込み者が、性能向上リフォームにより住宅性能を向上させた中古住宅を取得する場合に、【フラット35】の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
住宅金融支援機構

  平成28年7月27日
指定流通機構の活用状況について
6月の指定流通機構の総登録件数については、前月比で2ヶ月連続して増加し、864,744件となった。
不動産流通推進センター

 平成28年7月26日
指定流通機構の活用状況について
6月の指定流通機構の売り物件の成約報告件数は、前月比で3ヶ月ぶりに増加に転じ、前年同月比では15ヶ月ぶりに減少に転じ、14,944件となった。
不動産流通推進センター

  平成28年7月25日
指定流通機構の活用状況について
6月の指定流通機構の活用状況を見てみると、新規登録件数は、前月比で3ヶ月連続して減少し、前年同月比では4ヶ月連続して減少し、450,048件となった。
不動産流通推進センター

 平成28年7月23日
指定流通機構の京阪神の物件動向
6月の戸建住宅の成約平均価格は、2,110万円と前月比で3ヶ月連続ぶりにプラスに転じ、前年比でも3ヶ月ぶりにプラスに転じた。
近畿圏不動産流通機構

  平成28年7月22日
指定流通機構の京阪神の物件動向
6月のマンション成約件数は、1,238件と前月比で3ヶ月連続してマイナスとなり、前年比では2ヶ月連続してマイナスとなった。
近畿圏不動産流通機構

 平成28年7月21日
指定流通機構の京阪神の物件動向
6月のマンション成約平均価格は、2,036万円と前月比で2ヶ月連続してプラスとなり、前年比では5ヶ月連続してプラスとなった。
近畿圏不動産流通機構

 平成28年7月20日
指定流通機構の首都圏の物件動向
6月の戸建住宅の成約平均価格は、3,215万円と前月比で3ヶ月連続してマイナスとなり前年比では2ヶ月連続してマイナスとなった。
不動産流通推進センター

  平成28年7月19日
指定流通機構の首都圏の物件動向
6月のマンション成約平均u単価(専有面積40〜80u)は、46.8万円と前月比で2ヶ月連続してプラスとなり、前年比では43ヶ月連続してプラスとなった。
不動産流通推進センター

 平成28年7月16日
指定流通機構の首都圏の物件動向
6月のマンション成約成約件数は、3,069件と前月比で3ヶ月ぶりにプラスに転じ、前年比では2ヶ月連続してマイナスとなった。
不動産流通推進センター

  平成28年7月15日
指定流通機構の首都圏の物件動向
6月のマンション成約平均価格は、3,016万円と前月比で2ヶ月連続してプラスとなり、前年比では42ヶ月連続してプラスとなった。
不動産流通推進センター

 平成28年7月14日
【フラット35】7月の金利
融資率9割以下の場合
 返済期間が21年以上35年以下の場合の金利幅
年0.930%〜年1.580%
       返済期間が20年以下の場合の金利幅
年0.850%〜年1.500%
        住宅金融支援機構

  
 平成28年7月13日
住宅相談と紛争処理の状況
2015年3月31日までに終結した684件において、争点となった主な不具合事象を住宅形式別にみると、戸建住宅、共同住宅ともに「ひび割れ」が多い。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

  平成28年7月12日
住宅相談と紛争処理の状況
申請時の解決希望内容は、「修補」が最も多く、次いで「修補と損害賠償」、「損害賠償」となっている。終結事件のうち調停等により成立した事件(449件)の解決内容は、「修補」と「損害賠償」が多く、次
いで「修補と損害賠償」となっている。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

  平成28年7月11日
住宅相談と紛争処理の状況
紛争処理に要した期間を見ると、最も割合が多いのは「3カ月以上6カ月未満」であり、平均6.7カ月となっている。審理回数は、5回までが68%を占めており、平均4.7回となっている。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

  平成28年7月9日
住宅相談と紛争処理の状況
住宅の引渡しから紛争処理の申請までの期間は、全体の83%が3年未満となっている。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

 平成28年7月8日
住宅相談と紛争処理の状況
2015年度において159件の事件が終結した。制度開始後の終結事件件数の累計は843件となり、そのうち半数以上が調停等の成立により解決している。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

 平成28年7月7日
住宅相談と紛争処理の状況
2015年度において受け付けられた紛争処理158件のうち、申請前に専門家相談を実施している件数は114件で、72%を占めている。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

 平成28年7月6日
住宅相談と紛争処理の状況
2015年度において、受け付けられた評価住宅及び保険付き住宅の紛争処理の件数は158件となり、制度開始後の申請受付件数の累計は944件となった。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

 平成28年7月5日
住宅相談と紛争処理の状況
専門家相談終了後に相談者にアンケートを行った結果、専門家相談を希望した理由は、「弁護士と建築士が同席して話を聞いてくれるから」が最も多い。また、専門家相談を利用した感想として、相談
者の86%が満足と回答している。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

 平成28年7月4日
住宅相談と紛争処理の状況
主な助言内容は、「業者との交渉方法に関するアドバイス」が最も多く、「解決希望に対する弁護士の判断」や「相談の事象に対する建築士の判断」などと併せて、交渉方法や手続きに関する助言が多く行われている。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

 平成28年7月2日
住宅相談と紛争処理の状況
相談者の92%が「単価や合計金額は適正か」について相談してい。また、事業者の選定方法等を併せて相談するケースも見られる。 助言内容は、「工事範囲や工事内容の確認点について」と「単価情報等の提供」が多い。法律や技術など、様々な側面からの助言を併せて行っている。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター

  平成28年7月1日
住宅相談と紛争処理の状況
消費者が当財団の電話相談を知ったきっかけ(認知方法)は、「消費生活センター」など他団体との連携によるもの(グラフの青色系の部分)が43%、「インターネット」などの広報媒体によるものが50%を占めている。
住宅リフォーム・紛争処理支援センター