トピックスバックナンバー@タカエージェント京都
12月分目次


 平成30年12月28日

平成30年は、ご愛顧ありがとうございます。
来年も宜しくお願い申し上げます。


タカエージェント株式会社

 平成30年12月27日
民間住宅ローン利用者の実態調査
今後1年間の住宅ローン金利見通し
金利タイプ別では、全期間固定型では「現状よりも上昇する」が5割超となっている。
住宅金融支援機構

 平成30年12月26日
民間住宅ローン利用者の実態調査
今後1年間の住宅ローン金利見通し
金利タイプ別では、全期間固定型では「現状よりも上昇する」が5割超となっている。
住宅金融支援機構

平成30年12月25日
民間住宅ローン利用者の実態調査
今後1年間の住宅ローン金利見通し
前回調査と比べ、全体では「ほとんど変わらない」が減り、「現状よりも上昇する」が増えている。
住宅金融支援機構

平成30年12月22日
民間住宅ローン利用者の実態調査
いずれの金利タイプも、返済負担率「15%超20%以内」の利用割合が最も多く、これを境に返済負担率が高く なるにつれて、利用割合が減っている。
住宅金融支援機構

平成30年12月21日
民間住宅ローン利用者の実態調査
変動型と固定期間選択型は融資率「90%超100%以下」が、全期間固定型は「80%超90%以下」が、最も多い 利用割合となっている。
住宅金融支援機構

平成30年12月20日
民間住宅ローン利用者の実態調査
世帯年収
固定期間選択型と全期間固定型は、「600万円以下」から世帯年収が高くなるにつれて段階的に利用割合が 減っている。これに対し、変動型は「600万円以下」と「800万円以下」の利用割合は同水準となっている。
住宅金融支援機構

 平成30年12月19日
民間住宅ローン利用者の実態調査
世帯年収
いずれの金利タイプも、世帯年収「600万円以下」及び「800万円以下」が6割前後を占め、中核となっている。
住宅金融支援機構

  平成30年12月18日
民間住宅ローン利用者の実態調査
借入先別の金利タイプは、「その他」以外の借入先では「変動型」が最も多く、「銀行」「信用金庫」「労働金庫」 では6割超となっている。
住宅金融支援機構

  平成30年12月17日
民間住宅ローン利用者の実態調査
「変動型」の利用割合は、「新築建売」が最も多く、「注文建替え」「中古戸建」を除いて5割超となっている。
住宅金融支援機構

 平成30年12月15日
民間住宅ローン利用者の実態調査
5割超を占める変動型は5月以降概ね増加傾向、固定期間選択型はその逆の傾向となっている。
住宅金融支援機構

  平成30年12月14日
民間住宅ローン利用者の実態調査
「全期間固定型」では、「フラット35」の利用割合が6割、「フラット35以外」の利用割合が4割となった。
住宅金融支援機構
 平成30年12月13日
民間住宅ローン利用者の実態調査
固定期間選択型の「当初の金利固定期間」は、10年を中心に10年超とあわせて8割となった。
住宅金融支援機構

 平成30年12月12日
民間住宅ローン利用者の実態調査
「変動型」の利用割合が引き続き6割近くと多く、前回調査と比べて「固定期間選択型」が減り、「全期間固定 型」が増えた。
住宅金融支援機構

平成30年12月11日
不動産価格指数(商業用不動産)
・平成30年第2四半期分の全国の商業用不動産総合は123.1(前四半期:123.6)
・店舗は135.9(前四半期:138.1)、オフィスは133.2(前四半期:136.4)、マンション・アパート(一棟)は134.3(前四半期:136.0)
国土交通省

 平成30年12月10日
不動産価格指数(住宅)
・平成30年8月分の全国の住宅総合は111.9(先月:112.9)
・住宅地は101.4(先月:104.3)、戸建住宅は101.2(先月:102.1)、マンション(区分所有)は142.2(先月:141.5)
国土交通省

 平成30年12月9日
【フラット35】12月分の金利
融資率9割超の場合
借入期間が21年以上35年以下の場合の金利幅
年1.850%〜年2.510%
  借入期間が20年以下の場合の金利幅
年1.760%〜年2.420%
住宅金融支援機構

 平成30年12月8日
【フラット35】12月分の金利
融資率9割超の場合
借入期間が21年以上35年以下の場合の金利幅
年1.850%〜年2.510%
    借入期間が20年以下の場合の金利幅
年1.760%〜年2.420%
住宅金融支援機構
  平成30年12月7日
【フラット35】12月分の金利
融資率9割以下の場合
借入期間が21年以上35年以下の場合の金利幅
年1.410%〜年2.070%
    借入期間が20年以下の場合の金利幅
年1.320%〜年1.980%
住宅金融支援機構

 平成30年12月6日
平成30年度 第3回 住宅業況調査報告
消費者の購買意欲
平成30年7〜9月の実績は、エリア別でも、全エリアにおいて『増加』の回答割合は1割を切り、逆に『減少』の回答割合は、東北以外の全エリアで上昇した。近畿の58%、中国・四国の45%が顕著な数値であった。
住宅生産団体連合会

 平成30年12月5日
平成30年度 第3回 住宅業況調査報告
消費者の購買意欲
平成30年7〜9月の実績は、前四半期に比べ、全国平均では『増加』の回答割合が11%→4%、『減少』は24%→36%となり、消費者の購買意欲は更に落ち込んだと見ている。
住宅生産団体連合会

 平成30年12月4日
平成30年度 第3回 住宅業況調査報告
土地情報取得件数
平成30年7〜9月のエリア別では、北海道の『増加』が47%→69%、『減少』が7%→0%となって回復した他、中部でも若干の回復が見られた。反対に東北、関東、近畿、中国・四国、九州では土地情報の取得件数は減少傾向となった。
住宅生産団体連合会

 
 平成30年12月3日
平成30年度 第3回 住宅業況調査報告
土地情報取得件数
平成30年7〜9月の実績は、前四半期に比べ、全国平均では『増加』の回答割合が21%→15%、『減少』は19%→23%となり、大きな変化ではないものの減少傾向となった。
住宅生産団体連合会 

 平成30年12月1日
平成30年度 第3回 住宅業況調査報告
引き合い件数
平成30年7〜9月の実績は、エリア別では、中部のみ『減少』の回答割合が19%→16%、『増加』が19%→26%となったが、他の全てのエリアでは『減少』の回答割合が『増加』を上回った。大きな変化としては、東北の『増加』が45%→8%、九州が42%→19%。近畿の『減少』が、10%→35%など。
住宅生産団体連合会