トピックスバックナンバー@タカエージェント京都
3月分目次


 平成31年3月30日
住宅リフォーム事業者団体登録制度について
住宅リフォーム事業者団体の登録に関し必要な事項を定め、要件を満たす住宅リフォーム事業者団体を国が登録・公表することにより、団体を通じた住宅リフォーム事業者の業務の適正な運営を確保するとともに、消費者への情報提供等を行い、消費者が住宅リフォーム事業者の選択の際の判断材料とできるなど、安心してリフォームを行うことができる市場環境の整備を図ります。
2019年3月現在、14の団体が登録されています。
(一社)住宅リフォーム推進協議会

 平成31年3月29日
住宅リフォーム事業者団体登録制度について
住宅リフォーム事業の健全な発達及び消費者が安心してリフォームを行うことができる環境の整備を図るために、国土交通省の告示による住宅リフォーム事業者団体登録制度を創設しました(告示公布・施行平成26年9月1日)。
(一社)住宅リフォーム推進協議会

 平成31年3月28日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
消費者の購買意欲
エリア別では、中部、近畿、中国・四国、九州の西日本でそろって『減少』の回答割合が10〜20%下がり、『増加』のそれは微量ながら上がり、回復の兆しが見えている。東北と関東は、増加・減少共に回答割合が増えるなど、受け止め方に違いがあった。北海道では『減少』が増加した。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月27日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
消費者の購買意欲
平成30年10〜12月の実績は、前四半期に比べ、全国平均では『増加』の回答割合が4%→9%、『減少』は36%→30%と、若干の回復傾向となったが、依然、消費者の購買意欲は低いと見ている。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月26日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
土地情報取得件数
エリア別では、北海道の『減少』が0%→13%に増加したが、東北、中部、近畿の取得件数は微増した。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月25日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
土地情報取得件数
平成30年10〜12月の実績は、前四半期に比べ、全国平均では『増加』の回答割合が15%→15%、『減少』は23%→19%となり、大きな変化はなかった。
(一社)住宅生産団体連合会

  平成31年3月23日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
引き合い件数
エリア別では、東北と中国・四国は減少・増加の回答割合が拮抗しているが、前四半期との比較でみれば回復した。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月22日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
引き合い件数
エリア別では、北海道の『増加』の回答割合が15%→40%、『減少』が31%→20%、九州は、それぞれ19%→29%、19%→9%となり引き合い件数は増加したが、関東、中部、近畿の大都市圏では、微量ながらも『減少』の回答割合が『増加』を上回り、来場者数と連動しないエリアがあった。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月20日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
引き合い件数
平成30年10〜12月の実績は、前四半期に比べ、来場者数同様、全国平均では『増加』の回答割合が16%→21%に上がり、『減少』は25%→21%に下がり、前回の減少傾向から若干の回復傾向に転じた。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月19日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
見学会、イベント等への来場者数
エリア別では、北海道、東北、中国・四国、九州で、『増加』の回答割合が『減少』を大きく上回ったが、中部だけは下回った。
(一社)住宅生産団体連合会

平成31年3月18日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
見学会、イベント等への来場者数
平成30年10〜12月の実績は、前四半期に比べ、全国平均では『増加』の回答割合が26%→31%に上がり、『減少』は24%→21%に下がり、来場者数は若干の回復を示した。
(一社)住宅生産団体連合会 

 平成31年3月16日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
一棟当りの床面積の動向
エリア別の回答割合では、北海道、東北、関東、中部、中国・四国の各エリアにおいて『広くなりそう』の割合が微増したが、全エリアの60%〜80%は『変わらず』との回答である。
(一社)住宅生産団体連合会

  平成31年3月15日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
一棟当りの床面積の動向
平成31年1〜3月の見通し指数は、全国平均で+7ポイントと4半期連続のプラスとなっている。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月14日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
一棟当りの床面積の動向
エリア別では、中部と近畿で若干の床面積増加が見られたが、中国・四国、九州では減少傾向となった。北海道では『広い・狭い』の回答がどちらも大幅に増加し、東北、関東では、どちらも減少となるなど、エリアによって違いがあった。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月13日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
一棟当りの床面積の動向
平成30年10〜12月の一棟あたりの床面積指数は、前四半期見通し(+3ポイント)に対し、全国平均で+3ポイントと微増を継続した。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月12日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
戸建注文住宅
エリア別の金額見通しでは、全てのエリアで『上がりそう』の回答割合が60〜80%あり、金額アップの期待も大きい。
(一社)住宅生産団体連合会

  平成31年3月11日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
戸建注文住宅
エリア別の棟数見通し指数は、北海道が+50、東北が+47、関東が+39、中部が+40、近畿が+38、中国・四国が+22、九州が+14で、概ね西から東に行くにしたがって高い見通しとなっている。
(一社)住宅生産団体連合会

  平成31年3月9日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
戸建注文住宅
平成31年1〜3月の見通し指数は、平成30年10月〜12月の実績に対し、全国平均では 受注棟数+36ポイント、受注金額 +18ポイント となり、5四半期連続でプラスとなっている。
(一社)住宅生産団体連合会

  平成31年3月8日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
戸建注文住宅
エリア別の金額では、北海道で「上がっている」の割合が15%→40%、「下がっている」の割合は38%→13%と金額面では大きく回復しており、近畿も回復した。逆に関東、中国・四国、九州では「下がっている」の回答割合が増加した。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月8日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
戸建注文住宅
エリア別の棟数指数は、東北と近畿が微増(+5)し、プラスを継続したが、他のエリアは全てマイナスに転ずるなど、駆け込み受注が発生していないことが伺える。中国・四国が△23、九州が△16、中部が△10、近畿、関東が△5となり、北海道では3四半期連続のマイナス、かつ△54という大きな落ち込みとなった。
(一社)住宅生産団体連合会

 平成31年3月7日
平成30年度第4回住宅業況調査報告
戸建注文住宅
平成30年10〜12月の受注実績指数は、平成30年7〜9月比で、前四半期見通しに対し、全国平均では受注棟数△8ポイント、受注金額+5ポイントとなり、棟数はマイナスに転じ、金額はプラスを継続した。
(一社)住宅生産団体連合会

  平成31年3月6日
【フラット35】3月の金利
融資率9割超の場合
借入期間が21年以上35年以下の場合の金利幅
年1.710%〜年2.400%
 借入期間が20年以下の場合の金利幅
年1.660%〜年2.350%
住宅金融支援機構

  平成31年3月5日
【フラット35】3月の金利
資率9割以下の場合
借入期間が21年以上35年以下の場合の金利幅
年1.270%〜年1.960%
借入期間が20年以下の場合の金利幅
年1.220%〜年1.910%
住宅金融支援機構

 平成31年3月4日
不動産価格指数平成30年11月分
不動産価格指数(商業用不動産)
店舗は138.7(前四半期:135.6)、オフィスは143.0(前四半期:133.4)、マンション・アパート(一棟)は135.9(前四半期:134.4)
国土交通省

 平成31年3月2日
不動産価格指数平成30年11月分
不動産価格指数(商業用不動産)
平成30年第3四半期分の全国の商業用不動産総合は124.2(前四半期:123.2)
国土交通省

 平成31年3月1日
不動産価格指数平成30年11月分
住宅地は99.0(先月:100.2)、戸建住宅は102.3(先月:101.1)、マンション(区分所有)は141.8(先月:143.4)
国土交通省