資産としての不動産をよりアグレッシブに!戦略的に!
緊急)新型コロナウイルス感染症対策を施しています
当研究所では京都府作成の新型コロナウイルス感染防止対策を参考に、その主な感染経路である接触感染と飛沫感染のそれぞれについて、従業員や顧客の動線や接触等を考慮した対策を最低限実施しています。
その1)事務所内ではマスク着用
その2)面談の場合は最低限1mの距離を保つ
その3)消毒ジェルを受付に常備
その4)トイレにペーパータオル設置
その5)事務所内の喚起とサーキュレータの設置
その5)空気清浄機の刷新
※当局の情報が更新されましたら、都度刷新致しますのでご理解のほど宜しくお願い致します。
これからの不動産活用のあり方をご一緒に考えてみませんか?

この多様化する不動産業界にあって不動産コンサルティングはどうあるべきか?そして、お客様の立場に立ったコンサルタントになるためには?という問題意識を持ったコンサルタントを目指す集団です。 研究所って敷居が高いイメージですが、研究員は宅建士や不動産コンサルティングパートナーです。不動産というスパンの長い商品を扱います。長くお付き合いできる関係を構築できればと思っています。お気軽に電話やメールでご相談ください。
主任研究員・代表 高下 弘之
不動産相談をお受けします(有料です)
お互いに信憑性のある対応を確保するためには、ある程度の負担が必要であろうという考えです。
ご相談お待ちしています。
又、外部サイトですがこちらでもご相談お受けしていますジャストアンサーJustAnswer(不動産取引)→へたどり着けます。
京都不動産コンサル研究所とは?
- 不動産の契約に関するトラブル等様々なご質問にお答えします。
- 相続・贈与等お客様の不動産に対するご希望や問題点を正確に把握したうえで、不動産の最適で合理的な方向性をきちんと整理し提案いたします。
マスコミや出版実績
- 独立開業支援塾を予定しています。(令和2年12月12日)
- 読売新聞の取材後編、コロナ後遺症について(令和2年6月30日)
- 読売新聞の取材、コロナウイルス関連について、を受けました。(令和2年4月16日)
- 報道ステーションからの取材を受けました。(令和2年2月20日)
- アマゾンキンドル版(電子書籍)「改訂版不動産ってこれからどうなの」を出版しました。(令和2年1月24日)
- 読売新聞の取材を受けました。(平成30年2月14日)
- NHKの取材を受けました(平成29年11月28日)
- 楽待新聞の取材を受けました(平成29年10月23日)
- 毎日放送「知っとこ!」番組出演!世界遺産下鴨神社にマンション計画について代表が取材を受ける(平成27年3月7日)
- 代表の個人的趣味が全国賃貸新聞で暴かれる!(平成26年12月1日)
- 全国賃貸住宅新聞で代表のアマゾン本「大家さんは独身・・・」が取材されました!(平成26年3月30日)
- 毎日新聞「今日の人」コーナーで代表著バーチャルオフィスの内情を紹介して頂きました。(平成26年1月15日)
- 代表がAmazonから「バーチャルオフィスの内情」をリリース(平成26年1月1日)
- 代表がサンフランシスコの有料質問サイトJustAnswerの回答者に登録されました。(平成24年4月10日)
- 代表がNPO法人住宅情報ネットワークの専門相談員に登録されました。(平成23年2月3日)
- 代表が登録実務講習講師として採用されました。(平成23年1月5日)