都心回帰(コンパクトライフ)のご提案
京都郊外の一戸建てから都心コンパクトマンションへ― お子様が独立し、小家族となった中高年の方々へ”都心回帰”への関心が高まりつつあります。 商業施設・病院・交通機関へのアクセスが容易で住みやすい都心での新しい暮らしをスタートさせてみませんか? 持ち家の賃貸化・売却から新たなお住まいへの入居ご案内までワンストップでお手伝いします。
都心マンションへの『住み替え』をオススメする理由
- アクセスが容易…郊外に比べ、生活に必要なスポットへの移動が簡単。負担が大幅に軽減されます
- メンテナンスフリー…管理業者に住居の維持・手入れを一括でお任せできます
- 生活空間のエコ化…小家族となり使わなくなった部屋の掃除や管理の手間、光熱費などを抑えられます
- 次の子育て世代へバトンを渡す…これから子供を育てる若い世代は広い生活空間が必要。大切に住まわれた持ち家を次世代に託せます
サポート体制も充実
老後への心配事として挙げられる「相続関係」「成年後見制度」「高齢者向け住宅への入居」「空き家問題」など、さまざまなお困りごとにも対応します。合わせてご相談ください。
人口の都心回帰-京都府
高齢者ほど都心回帰が顕著です。
都心での新生活開始までの流れ:一例
あくまで一例です。ご相談頂いたお客様の事情・ご希望に合わせた最適プランをご提案いたします。
1.お問い合わせ

お問い合わせはメールフォーム、電話(075-365-2552)、FAX(075-365-2577)で受け付けております。
2.査定

3.マンション見学

お客様のニーズや財産状況などを元に、都心の合理的なマンション住宅をご案内します。 その他高齢者向け住宅をご検討の方もお任せください。
4.持ち家を賃貸・売却へ

持家を賃貸物件にされる場合は最低限の手直しをしてから賃貸に出しましょう。 売却までのつなぎ資金や先行資金手当ても提携金融機関で安心です。随時ご相談ください。
5.マンション購入
6.賃貸募集~契約(賃貸の場合)

継続的な家賃収入を得られるため、万全の態勢でサポートいたします。
7.新耐震基準で1000万円以下マンションあります(京都市内)
http://www.t-agent.co.jp/ryutsu/ryutsu/
<参考>
居住人口の都心回帰
高度成長期以降、地方から大都市圏への急激な人口流入によって地価が急騰したこと、都心周辺の交通事情や衛生環境が急速に悪化して都市公害と指摘されるほどになったことなどから、都心より離れた郊外に「庭付き・一戸建て」を手に入れることが人々の憧れとなった。このため、都心部の人口は一貫して減少し、一方で郊外の人口は爆発的に増えることになり、郊外化、ドーナツ化現象とも呼ばれてきた。しかしバブル崩壊以降の地価下落、企業・行政の遊休地放出、不良債権処理に伴う土地の処分、「高層住居誘導地区[1]」(1997年より)の導入、超高層マンションの定着などによって都心での不動産取得が容易になったこと、都心の利点が見直されてきたことによって都心部で人口が増加に転じてきた。
こうして、都市部の地価高騰にともなう都心の人口減少や夜間人口の減少、人口のドーナツ化、郊外化が進む間、その対策として人の呼び戻しや定住化を進める都心居住という観念が現在示されている。都心居住の目的として都心に古くか・・・・